[20代女性]歯並びを治したい[矯正]

【恵比寿】「2級2類」タイプの噛み合わせは注意が必要?肩こり・頭痛・抜歯矯正のリスクについて

「矯正は抜歯が当たり前と思っていた」
「歯並びは見た目だけの問題だと思っていた」

そうお考えの方に、ぜひ知っていただきたいのが、「2級2類(Angle Class II div 2)」という噛み合わせタイプです。

このタイプでは、見た目の問題以上に、顎の位置や全身のバランスに影響する可能性があるため、安易な抜歯矯正には注意が必要です。



■ 「2級2類」ってどんな噛み合わせ?

Angle分類における「2級2類」とは、
• 上の前歯が内側に倒れこんでいる
• 下顎が奥に押し込まれている
• 見た目は一見キレイなことが多いが、顎の機能に問題を抱えている

という特徴があります。

このタイプでは、顎関節のポジション異常や咬合干渉が起きやすく、知らず知らずのうちに下顎が後方に押し込まれた状態になっています。



■ 下顎が押し込まれるとどうなるの?

下顎が正常な位置から後方へ押し込まれることで、
• 肩や首の筋肉が常に緊張し、肩こり・偏頭痛につながる
• 顎関節にストレスがかかり、顎関節症や関節音、開口障害のリスクが増える
• 噛み合わせが安定せず、補綴治療(被せ物など)の長期的な予後に悪影響

といった症状が現れる可能性があります。



■ 安易な抜歯矯正がリスクになるケースも

この「2級2類」タイプでは、抜歯によってさらに下顎が引っ込んでしまう危険性があります。

症例によっては、見た目の歯並びは整ったのに顎の位置が不自然になり、慢性的な体調不良を引き起こすケースも報告されています。

当院では、CTやセファロ、フェイスボウトランスファーなどの精密検査を行い、「見た目」だけでなく「機能面」も重視した治療方針をご提案しています。



■ 症例紹介:抜歯せず、顎のバランスを整えたケース


患者さまは「歯並びの乱れが気になる」とのことでご相談。
診査の結果、2級2類の咬合タイプと診断され、下顎が後方に圧迫されている状態でした。

当院では抜歯をせず、顎の位置を考慮した非抜歯矯正を選択。
見た目の改善はもちろん、治療後には「肩こりや頭痛も軽減された」と喜んでいただきました。



■ 恵比寿で“機能”を重視した矯正を

Uデンタルオフィス恵比寿では、見た目だけでは判断できない咬合の問題や顎のバランスに着目し、患者さまごとの全身状態やライフスタイルに配慮した矯正・包括治療を行っています。

「抜歯するべきか迷っている」
「なんとなく顔のバランスや噛み合わせが気になる」
「矯正後の体調変化が心配」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

治療前

治療後

担当医 生野誠
主訴 歯並びを治したい
前歯が出ている
期間 3年
費用 80万
治療内容 ワイヤーとアライナーのコンビネーション矯正
治療に伴うリスク 歯根吸収
後戻り

関連症例

Group

グループ医院

歯周病・口腔外科の認定医在籍
インプラント講師と、審美・矯正治療の
チームによるトータルトリートメント

恵比寿の歯医者「Uデンタルオフィス恵比寿」

診療時間
10:00-14:00
15:30-19:00

休診日:火曜・木曜
▲土曜:10:00 - 14:00/15:30 - 19:30
★日曜:10:00 - 15:00

〒150-0013
東京都渋⾕区恵⽐寿4丁目-23-9 
恵⽐寿ブルーメ 2階
各線「恵⽐寿駅」より徒歩5分
恵比寿ガーデンプレイスより徒歩2分

お客様の声 USER'S VOICE

池袋駅すぐ近く |
土日診療の通いやすい歯医者

池袋駅の歯医者
「グランドメゾンデンタルクリニック」

診療時間
10:00-14:00
15:30-19:30

休診日:祝日
午前:10:00 - 14:00 / 午後:15:30 - 19:30

〒171-0014
東京都豊島区池袋2-60-6 グランドメゾン池袋一番館103
TEL: 03-5951-6020

お客様の声 USER'S VOICE